医療レーザー脱毛
どんな肌でも治療は可能ですか?
レーザー脱毛の照射出力は、一人ひとりの毛質・肌質に合わせて細かな調節が可能なため、
アトピーや肌の弱い方でも治療が可能です。しかし、湿疹などのトラブルがある方や、
日焼けなどで肌が黒くなっている方はレーザーを照射できない場合があります。
治療前の診察で肌の状態を確認いたしますので、ご安心ください。
一回の照射で終わりますか?
毛には毛周期という毛が生え変わるサイクルがあり、部位によってもそのサイクルは異なります。
従って、一回の照射だけでは全ての毛を脱毛することはできず、複数回の処置が必要になります。
女性のワキの場合、通常1ヶ月半から2ヶ月おきに5〜6回照射が必要となります。
その後は、ほとんどの場合、永久的に減毛された状態が保てます。
痛みはあるのですか?
痛みの感じ方には個人差がありますが、軽く輪ゴムではじかれる程度と
考えていただければよろしいかと思います
1回目のレーザー照射時は毛がしっかりしているため、若干の痛みを伴ないますが、
2回目、3回目と治療回数が進むにつれ痛みも軽減されていきます。
レーザーで照射跡は残りませんか?
医療レーザー脱毛は黒い色素(メラニン)にのみ反応します。
一時的に、赤味の残ることがありますが、数時間〜数日で自然に消失します。
従って、照射跡が残るということはありませんので、ご安心ください。
治療後に注意することはありますか?
治療後の肌は敏感になっています。炎症の増悪や色素沈着の原因になるため、
直射 日光は避け、紫外線対策を行って下さい。また、入浴は可能ですが、
治療直後で赤味 やヒリヒリ感が残っている場合は湯船につかることはお控えください。
妊娠中の医療レーザー脱毛は可能ですか?
妊婦さんやお腹のお子さまにストレスを与える可能性がありますので、
当院では、妊娠がお分かりになった時点から授乳終了まで
治療をお休みしていただいております。
エステ脱毛との違いを教えてください
エステで行う脱毛はレーザーを使用せず、光や高周波などを「○○レーザー」
などとネーミングを変えて行っている場合がありますので、
クリニックで行う医療レーザー脱毛とは異なります。従って、出力が弱く、
細かな設定もできないため、効果もあまり期待できず、多数回行っても満足のいく結果が
得られない、という声をよく聞きます。
また、エステは医療機関ではないため、トラブルが起きた場合の適切な処置が
できない場合もあります。医療レーザー脱毛は医師の管理下で行う治療ですので、
事前のカウンセリングやアフターケアもしっかりしており、安心・安全と言えます。
プラセンタ注射
プラセンタ注射はどんな人でも受けることはできますか?
妊娠中、授乳中の方、ホルモンが影響している病気をお持ちの方
(子宮がん、乳がん、子宮筋腫など)は治療をお受けになることができません。
どのくらいで効果があらわれますか?
個人差はありますが、1回で効果を得られる方も多いようです。
治療開始時は1週間に1〜2回のペースで受けていただき、徐々に注射する間隔を
空けていくのが一般的です。プラセンタは飲んだり、塗ったりなどの使用方法がありますが、
注射ですと確実に体内に取り込まれますのでより効果的です。
プラセンタの成分の中にホルモンは入っていますか?
胎盤には元々、女性ホルモンを始め、様々な種類のホルモンが含まれております。
しかし、医薬品になる前の段階でこれらのホルモンはバラバラに分解されるため、
治療に使うプラセンタには一切ホルモンは含まれておりませんのでご安心ください。
副作用はありますか?
注射部位が少し赤くなることもありますが、すぐに改善します。
また、注射を受けられた方の中には稀に、アレルギー反応が起こり、
注射部位が腫れたり、蕁麻疹などが出ることがあります。
もし、アレルギー反応が起こった際にはご相談ください。
他にはストレスや緊張感を緩める作用もありますので、眠気を感じる方もいらっしゃいます。
ピアス
パーマやヘアカラーはすぐにできますか?
ピアスホールが完成するまでお控えください。ピアスホールが完成する前にパーマや
カラーリングを行いますとかぶれる可能性があります。ピアスの穴あけ直後に行いたい場合は
耳にカバーをかけて行うと安心です。
ピアスの穴をあける際に適した季節はありますか?
基本的には1年中可能ですが、夏場に海水浴やプールに行く方は感染症の恐れもあるので
避けたほうがよろしいでしょう。
ファーストピアスはどれくらいで外せますか?
ピアスホール完成とは、ピアスの穴の周囲にしっかりと皮膚が形成された状態です。
ピアスホールが完成するまで、耳たぶピアスは約1ヶ月〜1ヶ月半かかり、
その間ファーストピアスは外せません。ピアスホールが完成する前にピアスを交換すると、
皮膚が傷ついて出血し化膿するなどトラブルの原因となります。
また、傷口にセカンドピアスの金属が直接触れることで、金属アレルギーが誘発されることがあります。
ピアスをしてサウナに入っても大丈夫ですか?
長時間サウナに入ることは避けたほうがよろしいでしょう。
金属性のピアスをしているとピアスが熱くなり、火傷を起こす可能性があります。
サウナに入る際は、ピアスを外すか、シリコン製のピアスに変えたほうがよろしいでしょう。
クリニックについて
エステと美容クリニックの違いは何ですか?
美容クリニックでは、エステで使用が認められていない、ハイレベルな医療機器や
薬剤を導入することが可能なため、ワンランク上の効果が期待できます。
さらに、万 が一トラブルが起こった場合でも、すぐに医師の診察を受けていただく
ことができますので、安心して治療を受けていただけます。
子供を連れていっても大丈夫ですか?
待合室はご用意しておりますが、当院ではレーザーや薬剤を使用しておりますので、
お子様のご同伴はお断りさせていただいております。
支払方法はどのようになっていますか?
当院では、現金またはクレジットカードでのお支払いとさせていただいております。
ローンは取り扱っておりませんので、分割でのお支払いはクレジットカードでの分割払いとなります。